社会保険

社会保険

教育訓練給付金の申請に係るパンフレット

厚生労働省から教育訓練給付金の申請に係るパンフレットが公開されました。厚生労働省では、労働者が主体的に厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講し、修了した場合に...
*

令和7年度の雇用保険料率

平山社会保険労務士IT事務所 便り 厚生労働省は、令和7年度の雇用保険料率の案内を公開しました。令和5年4月~令和7年3月までの保険料から0.1%引き下げとなり...
社会保険

フリーランスの労災保険

令和6年11月から「フリーランス」が労災保険の「特別加入」の対象となります。特別加入制度とは労災保険は、労働者が仕事または通勤によって被った災害に対して補償する...
社会保険

改正雇用保険法が成立

平山社会保険労務士IT事務所 便り来年4月から自己都合退職者の基本手当の給付制限の扱いが変わります。◆改正雇用保険法が成立 5月10日、改正雇用保険法が成立しま...
社会保険

年金記録の訂正手続について

厚生労働省によると平成27年4月から本格実施となった年金記録の訂正手続については、円滑に実施されているとのことです。厚生労働省年金局で今般、昨年に引き続き、国民...
社会保険

「ねんきん月間」および「年金の日」

日本年金機構が厚生労働省と協力して、11月を「ねんきん月間」と位置づけ、公的年金制度の普及・啓発活動に取り組んでいます。また、平成26年から11月30日が「年金...
社会保険

雇用保険手続における事業主印の押印廃止

平山社会保険労務士IT事務所便り雇用保険手続における事業主印の押印が廃止されています。◆大半の手続きは令和2年に押印を廃止済み 行政手続における押印は、手続きの...
社会保険

「年収の壁」対策パッケージ

厚労省が27日、「年収の壁」対策パッケージを公表しました。「106万円の壁」対策ではキャリアアップ助成金に新たなコースを設け、企業が支給する「社会保険適用促進手...
社会保険

心理的負荷による精神障害の労災認定基準の改正

厚生労働省では「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正し、令和5年9月1日付で厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長宛てに通知されました。この改正は、近...
労務

令和5年度、労働・社会保険関係法令の主な改正

令和5年4月施行の主な法令改正事項は次のとおりです。労働基準法関係〇 月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率50%以上の中小企業適用〇 賃金を労働者の資金移...